画面はMail4のものですが、Mail3も手順は同様です。
1Mailを起動してください。
1初めて設定する場合は、次のような画面が表示されます。
各項目について、以下のように入力してください。
項目 | 内容 |
氏名 | 任意の名前を入力 ※メールを送信したときに、相手のメールソフトの「差出人」欄に表示される名前です。 お客様のお名前やニックネームなどを入力するとよいでしょう。 日本語で入力した場合、外国へメールを送った際に文字化けするおそれがありますので、海外へメールを送られる方は、ローマ字で入力することをお勧めします。 |
---|---|
メールアドレス |
お客様のメールアドレスを入力 |
パスワード | メールアドレスに設定されたパスワードを入力 ※パスワードに「¥」(円マーク)が含まれている方は、入力時にoptionキーを押しながら¥キーを押して入力してください。 |
入力後、「続ける」をクリックしてください。
2「受信用メールサーバ」が表示されます。
各項目について、以下のように入力してください。
項目 | 内容 |
アカウントの種類 | 「POP」を選択 |
---|---|
説明 | 任意の名前を入力 |
受信用メールサーバ | 受信用メールサーバ名を入力 メールアドレスによって異なりますので、メールアドレスに対応したサーバ一覧をご覧ください。 例)pop.he.mirai.ne.jp |
ユーザ名 | メールアドレスの@より前の部分を入力 ※メールアドレス変更されている場合は、接続ユーザ名の@より前の部分を入力してください。 |
パスワード | メールアドレスに設定されたパスワードを入力 ※パスワードに「¥」(円マーク)が含まれている方は、入力時にoptionキーを押しながら¥キーを押して入力してください。 |
入力後、「続ける」をクリックしてください。
3「送信用メールサーバ」が表示されます。
各項目について、以下のように入力してください。
項目 | 内容 |
説明 | 任意の名前を入力 |
---|---|
送信用メールサーバ | 送信用メールサーバ名を入力 お使いのメールアドレスに対応したサーバ一覧はこちらをご覧ください。 例)smtp.he.mirai.ne.jp |
このサーバのみを使用 | チェックする ※通常送信メールサーバは認められたメールアドレスでしか使えません |
認証を使用 | チェックする |
ユーザ名 | メールアドレスの@より前の部分を入力 ※メールアドレス変更されている場合は、接続ユーザ名の@より前の部分を入力してください。 |
パスワード | メールアドレスに設定されたパスワードを入力 ※パスワードに「¥」(円マーク)が含まれている方は、入力時にoptionキーを押しながら¥キーを押して入力してください。 |
入力後、「続ける」をクリックしてください。
4パソコン側で自動的にサーバの状況を確認します。
しばらく待つと、SSLについての警告が表示されます。警告が表示されたら「手動で設定」をクリックしてください。
「送信メールのセキュリティ」が表示されます。
「SSLを使用」はチェックをはずし、「認証」は「パスワード」を選択してください。
「続ける」をクリックしてください。
弊社の送信メールサーバは、SSLによる認証に対応しておりません。Mail4は、先にSSLによる接続を試みますので、必ず警告が表示されますが動作には問題ありません。
5「アカウントの概要」が表示されます。
入力内容を確認して、「アカウントをオンラインにする」にチェックしてください。
「作成」をクリックしてください。
設定は以上です。
1メニューバーの「Mail」から「環境設定」をクリックしてください。
表示された画面から、「アカウント」をクリックしてください。
既存のアカウントの設定を確認する場合には、左側のリストから確認したいユーザを選択してください。
※新しくアカウントを追加する場合は左下の「+」をクリックしてください。その後は「初めて設定する場合」と同じ手順になります。
2右側に「アカウント情報」タブが表示されます。
各項目について、以下のように入力してください。
項目 | 内容 |
説明 | 任意の名前を入力 |
---|---|
メールアドレス | お客様のメールアドレスを入力 ※メールアドレス変更を行った方は、変更後のメールアドレスを入力してください。 |
氏名 | 任意の名前を入力 ※メールを送信したときに、相手のメールソフトの「差出人」欄に表示される名前です。 お客様のお名前やニックネームなどを入力するとよいでしょう。 日本語で入力した場合、外国へメールを送った際に文字化けするおそれがありますので、海外へメールを送られる方は、ローマ字で入力することをお勧めします。 |
受信用メールサーバ | 受信用メールサーバ名を入力 メールアドレスによって異なりますので、メールアドレスに対応したサーバ一覧をご覧ください。 例)pop.he.mirai.ne.jpなど |
ユーザ名 | メールアドレスの@より前の部分を入力 ※メールアドレス変更されている場合は、接続ユーザ名の@より前の部分を入力してください。 |
パスワード | メールアドレスに設定されたパスワードを入力 ※パスワードに「¥」(円マーク)が含まれている方は、入力時にoptionキーを押しながら¥キーを押して入力してください。 |
3「送信用メールサーバ(SMTP)」の「SMTPサーバリストを編集」を選択してください。
4お使いのSMTPサーバを選択してください。
各項目について、以下のように入力されているか確認してください。
項目 | 内容 |
説明 | 任意の名前を入力 |
---|---|
サーバ名 |
送信メールサーバ名を入力 |
「詳細」タブをクリックしてください。
5「詳細」タブが表示されます。
各項目について、以下のように入力されているか確認してください。
項目 | 内容 |
ポート | デフォルトポートを使用(25,465,587)を選択 |
---|---|
SSL | チェックなし |
認証 | 「パスワード」を選択 |
ユーザ名 | メールアドレスの@より前の部分を入力します。 ※メールアドレス変更されている場合は、接続ユーザ名の@より前の部分を入力してください。 |
パスワード | メールアドレスに設定されたパスワードを入力 ※パスワードに「¥」(円マーク)が含まれている方は、入力時にoptionキーを押しながら¥キーを押して入力してください。 |
確認後、「OK」をクリックしてください。
2「アカウント」の「詳細」タブをクリックしてください。
各項目について、以下のように入力してください。
項目 | 内容 |
ポート | 110 |
---|---|
SSLを使用 | チェックなし |
認証 | 「パスワード」を選択 |
お使いのメールアドレス | 受信メールサーバ POPサーバ |
送信メールサーバ SMTPサーバ |
メールアカウント名 (ユーザ名) |
○○○@he.mirai.ne.jp | pop.he.mirai.ne.jp | smtp.he.mirai.ne.jp | ○○○ |
○○○@ip.mirai.ne.jp | pop.ip.mirai.ne.jp | smtp.ip.mirai.ne.jp | ○○○ |
○○○@po.mirai.ne.jp | pop.po.mirai.ne.jp | smtp.po.mirai.ne.jp | ○○○ |
○○○@ps.mirai.ne.jp | pop.ps.mirai.ne.jp | smtp.ps.mirai.ne.jp | ○○○ |
お使いのメールアドレス | 受信メールサーバ POPサーバ |
送信メールサーバ SMTPサーバ |
メールアカウント名 (ユーザ名) |
○○○@hellonet.or.jp | mail.hellonet.or.jp | mail.hellonet.or.jp | ○○○ |
○○○@ngy.1st.ne.jp | mail.ngy.1st.ne.jp | mail.ngy.1st.ne.jp | ○○○ |
○○○@tya.1st.ne.jp | mail.tya.1st.ne.jp | mail.tya.1st.ne.jp | ○○○ |
○○○@mie.1st.ne.jp | mail.mie.1st.ne.jp | mail.mie.1st.ne.jp | ○○○ |
○○○@gix.or.jp | mail.gix.or.jp または pop.gix.or.jp |
mail.gix.or.jp または smtp.gix.or.jp |
○○○ |